1/16(火)の大飯原発差止訴訟[京都地裁]第18回口頭弁論の報告です。
(期日前の傍聴の呼びかけ 「1/16は傍聴席を脱原発の声でいっぱいに!」→こちらへ。)
傍聴席の応募はかなり多くて,抽選になりました。前回と同様に関電関係と思われる集団もちょっとした数になっていました。
恒例の開廷前のデモは,好天と気温に恵まれて38名となり,1月としては盛況でした。
報告集会は100人をこえ,京都弁護士会館・地階大ホールが満席になりました (^o^)
・報告集会のカンパ…6万円を超えました。深く感謝します。
・缶バッジとクリアファイルなどのご協力ありがとうございました。
以下は,全体的な感想です。
—————
◆第18回口頭弁論は,原告席,傍聴席ともすべてうまり,熱気のある法廷になりました。年末年始を挟んでいて,参加者数には少し心配もありましたが,原告の皆さまのこの裁判にかける熱意が現れていました。地盤特性について関電の調査の欠陥を指摘した主張は,赤松先生の詳細なデータ点検,出口団長の主張とあいまって,説得力がありました。
◆私たち京都地裁の大飯原発差止訴訟は,関電の設定する基準地震動への疑問と,事故が起こった際の避難困難性について,着々と主張を積み重ねています。
◆とくに大飯原発の地盤特性について,関電は「ほぼ均質な地盤」であるとか,「浅部構造に特異な構造がない」と主張していますが,今回,「そういうことは到底言えない」ことを明らかにしました。関電の地震伝播速度の評価が著しく過大で,そのため地震動が著しく過小に評価されているのであって,「特異な構造は認められない」との評価の誤りを強く批判しました。関電の評価は明らかに誤りです。
◆被告関電は,基準地震動策定が「平均像」であることを認めた上で,地域特性を十分に把握できており,その地域特性に照らせば,基準地震動を超える地震発生の可能性は否定できると主張しています。しかし,主張をするばかりで保有している根拠資料すら提出せず,それどころか原発の地域特性の調査として当然になすべき重要な調査がなされないままです。また実施された調査結果が,科学技術を冒涜する所作以外の何物でもないと批判されるべきほどに,基準地震動が小さくなるよう歪めて評価されています。
◆それを容認し追認している規制委員会も同様に批判されなければならない。そして,大飯原発は,地震に対して極めて危険だと言わなければならないのです。
(上記の主張は裁判所には書面で提出していますが,原告団Webへの掲載は現在,作業中です。しばらくお待ちください m(_ _)m
■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■
◆次回口頭弁論は,★3月27日★(火)14:00~です。引き続き,原告席での参加,傍聴席で参加をお願いします。
■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■