「使い捨て時代を考える会」より

┌─────────────────────────────────
このページは「使い捨て時代を考える会」によるものです。
└─────────────────────────────────
 

┌─────────────
関西電力グループ行動憲章→こちら
 関西電力グループは、事業活動に社会の声を的確に反映させるとともに、適時的確な情報公開・発信や、社会のみなさまとのコミュニケーションを一層推進し、社会に対する説明責任を誠実に果たすことを通じて、透明性の高い開かれた事業活動を行います。また、個人情報をはじめとする各種情報を適正に管理します。
(一人ひとりの行動規範)
社会のみなさまとのコミュニケーションを積極的に行います。
└─────────────

→ [3] 関電との話し合いの記録

(2023年)

  • 2023年8月24日→こちら。コロナ禍で対面での話し合いを拒否され、関電は電話で回答すると言い続けていましたが、あくまでも対面での話し合いをと要求し、1年9か月ぶりの開催。

(2021年)

(2020年)

(2019年)

(2018年)

(2017年)

(2016年)

→ [2] すべての原発廃炉に向けて

  • 賛同のお礼…岸田政権の原発政策に反対する申入書 →こちら
  • 京都市政出前トーク(2022年11月15日)→こちら
  • 老朽原発の再稼働をやめるよう、関電に申し入れ書(2022年7月)→こちら
  • 大飯原発4号機再稼働に対する抗議文(2021年1月)→こちら
  • 京都府放射能拡散シミュレーションに関して、府との話し合い報告(2020年8~12月)
    • 12月11日、府知事宛に提出、京都府放射能拡散シミュレーションに関しての要望書→こちら
    • 10月30日、京都府放射能拡散シミュレーションに関しての話し合い(第2回)報告→こちら
    • 10月19日、京都府危機管理部原子力防災課への面談申入→こちら
    • 8月19日に京都府危機管理部原子力防災課に質問を提出し、8月28日に話し合い→その報告→こちら

→ [1] 使い捨て時代を考える会について

  • Webサイトはこちら
  • 使い捨て時代を考える会の11日行動…毎月11日、関電京都支社の前で、地震が起こった時刻14:46から1時間のアピール。正面玄関あたりの黒い石は、福島県田村市産の中山石。(福島原発事故では田村市から京都に避難していた人もいました)
  • 現在の関電京都支社ビル…京都電灯旧本社ビルで、建築としてたいへん由緒のある建物とのことです。→こちら
    ・しかし、この建物中で関電幹部が森山元高浜町助役から賄賂を受け取っていた。
    腐った企業が乗っ取っているわけだ。
    ・中山石は高級な黒御影(岩石としては斑れい岩)で、お墓、建材、記念碑などに利用。このまま原発に固執していると、関電の墓石になるぞ。