12月より、原告団事務局の連絡先、体制が変わりました。
→ 新事務局長:山元 歩美
→ 新事務局次長:鈴木 宏介
「お知らせ」カテゴリーアーカイブ
◆1/8、脱原発、京都の課題を考える会
◆大飯原発差止訴訟[京都地裁]の勝利をめざして
脱原発、京都の課題を考える会~原発事故の避難計画、京都市の電力調達~
・69名の参加で盛会でした。報告、レジメPDFへのリンクは→こちら
- 日時…2024/1/8(月/祝)
- 時間…13:30~16:30
- 場所…ひと・まち交流館 京都、第4会議室
- 課題の提起、意見交換や討論の材料として
・市川章人(京都脱原発原告団 世話人、京都自治体問題研究所・原子力災害研究会)
「原子力災害に対する住民防護と地方自治体―変ぼうする避難退域時検査― 」
・吉田明生(京都脱原発原告団 事務局長)
「脱原発、京都の課題」
・福山和人(京都脱原発 弁護団、京都法律事務所)
「脱原発訴訟 弁護士が語る京都市政」 - 主催…大飯原発差止訴訟 原告団世話人会
- 参加費…無料
- チラシPDFファイル…こちら[3 MB]
◆小浜市の松本浩さんからの報告
50年以上の長きにわたり、福井県内における原発や行政の不正に対する異議申し立てを、様々な形で行ってきている福井県小浜市在住の松本浩さんからの報告を転載しています。
(1) 『はとぽっぽ通信』(原発設置反対小浜市民の会)より転載
(2016年6月~連載)
・河内(こうち)川ダム建設の無駄と無謀
若狭における福井県の「でたらめ行政」を検証する~~河内川ダム 編
→ こちら
(2) 『かたくり通信』(福井から原発を止める裁判の会)より転載
(2023年10月)
・使用済み核燃料について、そして、
・プルサーマル計画とカラ出張問題で国と県が結託し
高浜町の森山元助役の手も借り
「ふれあいの浜辺事業」(脇坂公園)で裏金疑惑
→ こちら