法廷内外での活動」カテゴリーアーカイブ

◆1/8、脱原発、京都の課題を考える会

大飯原発差止訴訟[京都地裁]の勝利をめざして
脱原発、京都の課題を考える会~原発事故の避難計画、京都市の電力調達~

・69名の参加で盛会でした。報告、レジメPDFへのリンクは→こちら

  • 日時…2024/1/8(月/祝)
  • 時間…13:30~16:30
  • 場所…ひと・まち交流館 京都、第4会議室
  • 課題の提起、意見交換や討論の材料として
    市川章人(京都脱原発原告団 世話人、京都自治体問題研究所・原子力災害研究会)
    「原子力災害に対する住民防護と地方自治体―変ぼうする避難退域時検査― 」
    吉田明生(京都脱原発原告団 事務局長)
    「脱原発、京都の課題」
    福山和人(京都脱原発 弁護団、京都法律事務所)
    「脱原発訴訟 弁護士が語る京都市政」
  • 主催…大飯原発差止訴訟 原告団世話人会
  • 参加費…無料
  • チラシPDFファイル…こちら[3 MB]
     

◆京都脱原発原告団の新しい案内パンフ& 原告申込書

┌─────────────────────────────────
◆新しい案内パンフ…p.1~4
◆原告申込書…………p.5、PDFファイルは、こちら[298 KB]
(申込用紙を使わなくても、氏名、ふりがな、郵便番号、住所、電話番号、
Mailアドレスをテキストでお送りいただくことで構いません)
◆新しい案内パンフ+原告申込書……p.1~5のPDFファイルは、こちら[5 MB]
└─────────────────────────────────
 
【p.1】

 
【p.2】

 
【p.3】

 
【p.4】

 
【p.5】原告申込書

◆京都地裁所長あてに,三度目の申入書を提出

申 入 書

2019年7月16日

5月31日に,所持品検査のあり方についての申入書を提出しました。その中において「遅くとも6月末までには文書にて回答してください。」とお願いしましたが,まだ回答をもらっていません。これまで,どのように検討されているでしょうか。

また,私どもの大飯原発差止訴訟では,8月1日午後に,次回の口頭弁論が予定されています。8月1日といえば,猛暑が予想されます。野外での待機では,熱中症などのおそれがあります。とりあえずの措置として,裁判所建物内において持品検査を受けないで待機できるスペースをつくってください。

以上,ご検討いただき,早急にご返事いただきたく,申し入れます。


原告団の申し入れ(1月31日付→こちら
弁護団の申し入れ(3月28日付→こちら
原告団の二度目の申し入れ(5月31日付→こちら

◆京都地裁所長あてに,二度目の申入書を提出

◆点字ブロックの上にある所持品検査の設備(京都地裁)
点字ブロックの上にある所持品検査の設備(京都地裁)


申 入 書

2019年5月31日

京都地裁においては,4月より庁舎に入るときに所持品検査が実施されています。私ども原告団の申し入れ(1月31日付→こちら),弁護団の申し入れ(3月28日付→こちら)は,無視された形になっています。そして5月9日の私どもの裁判期日では,いろいろな問題がありましたので,以下,厳重に申し入れます。

京都脱原発原告団は,累計で3,323名の原告がいます。口頭弁論期日には,原告席に30数名,傍聴席も合わせると100名以上が庁舎に入っています。この人数に対して,所持品検査の体制があまりに貧弱ではないでしょうか。庁舎外に長い行列ができて,待たされました。その日は天気も良くて気温もほどほどでしたから良かったものの,これが,風雨,雷雨,炎暑,吹雪などの悪天候でしたら,庁舎外で長い列をつくったりはできません。

現状では,庁舎内に待機することも可能です。しかし,庁舎内で待機していたとしても,傍聴券の抽選にはずれたら,庁舎を出ることになるので,その場合は,受ける必要のなかった(すなわち,最小限に留めたかった)金属探知機による電磁波検査を受けさせられただけに終わります。検査を受けずに待機できる場所を,庁舎内に用意してください。

傍聴者の中には,高齢で杖を離せない方,車いすの方,松葉杖の方,などもおみえです。裁判所の出入口を一つだけにしてしまっては,そういう傍聴者の移動の負担を増すものです。せめて,閉じられてしまった他の三つの出入口(東側,南側,西側の出入口)も,出ることだけは可能なように改善すべきではないでしょうか。こんなことはすぐにできるはずです。

所持品検査の設備が視覚障害者誘導用ブロックの上に載っている点は,私ども原告の指摘などでご存じかと思いますが,司法記者クラブには通報しました。法の番人が法を犯してどうするのですか。

今回のような所持品検査の必要はまったくなく,裁判を受ける権利の侵害です。長い時間をかけて,無駄な作業をしただけです。私どもからみると,裁判所がさらに遠のいた感じです。当日の法廷内,傍聴席は不機嫌な空気が充満していました。裁判所が始めた所持品検査には,あくまで反対ですが,上記のように改善することができる点は,いくつもあるはずです。

以上,ご検討いただき,遅くとも6月末までには文書にて回答してください。


◆司法記者クラブでは,点字ブロックの上にものが載っている状態は直ちに違法ではない,係員もいることだし,と聞きました。しかし,どこでも点字ブロックの上はあけておきましょうというのが常識であり,そうした感覚からすれば,おかしいと思います。係員がいるといっても,混雑しているときに機能するとは思えません。
◆以下は,町で見かける黄色い視覚障害者誘導用ブロック(点字ブロック)の状態です。車イス用の通路確保とともに,保護されています。自転車などの駐輪を防ぐための赤いコーンが置いてあります。


◆朝日新聞にも投稿,6/5に掲載されました。

京都地裁は4月から来庁者を対象に所持品検査を実施しています。複数あった出入り口も1カ所に限定。私が事務局長を務める京都脱原発原告団と弁護団は、裁判を受ける権利の侵害であるとして検査中止を申し入れました。
先日は100人超の関係者が来庁、検査待ちの長い行列が庁舎外にできました。車いすや杖を使う方々に庁舎外での待機や移動で負担をかけないよう、検査を受けずに傍聴席抽選の結果待ちができる場所が庁舎内に欲しいと思います。出入り口も複数必要です。
東京家裁では3月、女性がゲート式金属探知機より手前の建物内で夫に刺殺される事件が起きました。現状の所持品検査が有効か、議論があります。とりあえず、検査のあり方については改善すべき余地があると思います。
所持品検査の設備が視覚障害者誘導用ブロック(点字ブロック)の上に載っていることも気になりました。法の番人である裁判所なのですから、障がいのある方々へ配慮をお願いします。


◆弁護団から,京都地裁所長あてに申入書を提出

申 入 書

2019年3月28日

 「開かれた裁判所」、さらには市民の司法参加や司法アクセスの拡大がさけばれて久しい。「開かれた裁判所」は、市民が自らの権利を守るために、いつでも裁判所にかけ込むことができるという裁判を受ける権利を保障した憲法32条に由来する重要な理念・原則である。しかし、いま京都地裁でこの理念に逆行する事態がおこっている。

2018年12月、京都地方裁判所は、裁判所にある5つの出入口のうち、北側入口のみを残して他の出入口を全て閉鎖し、そのうえで裁判所の入庁者に一斉に所持品検査を行うことを決め、本年4月1日から実施するとを発表した。

大飯原発の運転差止等を求める裁判は、2012年12月に提訴され、原告数は現在3000人をこえて、裁判期日には、毎回100人をこえる原告、支援者が集まり、京都地裁で一番大きな101号法廷を埋めている。また、法廷が終った後には、裁判所の東側の出入口から出て東側にある弁護士会館に移動して報告集会を開催している。

しかし、北側以外の入口の出入りを全て禁止して、利用者の多い南側や東側の入口までも閉鎖してしまうことは、入庁者に対して不便を強いるものであって、閉鎖的との批判をまぬがれないものがある。そのうえ、北側入口だけで所持品検査を行うとすると、大飯原発差止訴訟など入庁者が多いときには渋滞が生じ、開廷時間までに法廷に入れないといったことも予想され、また法廷終了後、弁護士会館への移動がスムーズに行われないなどの混乱が生じるのではないかと懸念される。

そもそも、裁判所の出入口を一個所に限定して、そこで所持品検査を行うことは、対立当事者の待ちぶせ等を誘発し不測の事態をひきおこす危険があることが指摘されており、つい最近、東京家裁で女性の当事者の殺傷事件が発生していることはそのことを具体的に裏付けるものである。こうした問題があることから、2019年1月24日京都弁護士会から、京都地裁に出入口を北側に一本化すべきではないなど入庁方法の変更を求める要望書が提出され、また大飯原発差止原告団も同様の申入れを行っている。しかし、裁判所はこうした要望を聞き入れることなく、4月1日からさきに述べた入庁方法を実施しようとしている。

これは裁判を受ける権利の当事者である市民や弁護士会の意見に耳を貸すことなく、裁判所の都合だけを優先して、入庁方法を利用者の不利益に変更するものであって、「開かれた裁判所」の理念に反するものといわなければならない。また、これではたして裁判所が国民の権利保護の砦としての役割を本当にはたせるのかについても疑問をもたざるをえないものがある。

以上から、私たちは、京都地裁が北側入口以外の全ての出入口を閉鎖するという形で市民に対する門を狭めることは「開かれた裁判所」の理念に反し、さまざまな弊害を生むおそれがあることから、裁判所が4月1日から予定している入庁方法の実施を見合せ、少くとも2つ以上の入口を確保するなど必要な再検討を行うことを強く求めるものである。

以 上

◆京都地裁所長あてに申入書を提出

2019/1/31,京都脱原発原告団から京都地裁所長あてに,申入書を提出しました。地裁に入るときの所持品検査を行わないように求めるものです。以下,全文。

申 入 書

京都地裁においては,庁舎に入るときに,所持品検査を実施することが検討されているとのことなので,現在,地裁にかかっている裁判で最大の原告を有する京都脱原発原告団として,以下,申し入れます。

京都脱原発原告団は,累計で3,323名の原告がいます。口頭弁論期日には,原告席に30数名,傍聴席もも合わせると100名以上が庁舎に入っています。原告席,傍聴席で裁判に関わるすべての参加者は,地裁の四方の入口から自由に庁舎に入っており,とくに,寒い日,暑い日,雨の降る日などは,傍聴席抽選までの待ち時間,開廷までの待ち時間には庁舎内で待機しています。傍聴席抽選などには時間もかかりますので,庁舎内のトイレも利用しています。

ところが,所持品検査によって,庁舎入り口が一つに固定され,庁舎に入るたびに検査を受けるとなると,上記のような利便性がまったく失われてしまいます。さらに,車いすの原告,松葉杖を手放せない原告もいますが,こうした障がい者は,回り道を余儀なくされたり,行ったり来たりの往復を強いられて,とくに不便になってしまいます。訴訟後の集会を弁護士会館で開くための移動も,負担になります。裁判に参加するということで,新たにこんな不便や不利益を被らなければならないのでしょうか。健常者にとっても,トイレの利用が制約されたり,傍聴席抽選結果の発表までの間,露天の屋外待機になってしまいます。そして,すべての裁判参加者にとって,所持品を検査されるということは,不審者の扱いを受けることであり,不愉快であり,まことに失礼な対応と言わざるを得ません。

裁判に参加する原告,傍聴者がこうした不便,不利益を我慢しなければならない理由は,どこにあるのでしょうか。所持品検査の必要性や目的は,どこにあるのでしょうか。これまで裁判所でトラブルがあったのかもしれませんが,それは,裁判所に限ったことではないはずです。京都では,市役所,府庁,警察署など,どんな公共機関でも,そこに入る人,全員を対象にした所持品検査などはしていません。

なぜ,裁判所だけが,所持品検査をするのでしょうか。他の裁判所でそうしたことが行われているにしても,京都地裁で横並びに実施する理由や必要性はありません。むしろ,他の裁判所の方が,大きな問題だと考えられます。

確か,最近の裁判所は「国民に開かれた司法」「市民が参加する司法」を標榜しているのではないでしょうか。それに対して,所持品検査の方向は,こうした理念に逆行する事態であり,国民の裁判を受ける権利を危うくすることになりはしないでしょうか。市民を一律に不審者とみなし,頭から信用していない姿勢が,露骨に現れていると感じられます。基本的人権を守る砦であるべき裁判所が,こんなことをして良いのでしょうか。裁判に参加する市民の基本的な権利への侵害ではないでしょうか。

遅くとも2月末までに,以下の質問に文書にて回答していただき,所持品検査は実施しない旨を表明していただきますよう,強く申し入れます。

(1) 所持品検査の必要性や目的は,どこにあるのでしょうか。
(2) 裁判に参加する原告,傍聴者が裁判所利用について,新たに不便,不利益を被り,それを我慢しなければならない理由は,どこにあるのでしょうか。
(3) 所持品検査は,裁判に参加する市民に対して,基本的な権利の侵害になるのではないでしょうか。
(4) 大きな問題のある所持品検査は,実施しないでください。

【5/31付け,二度目の申入書→こちら

◆12/23に原発差し止め裁判交流会

2018年12月23日,京都市内にて初めての「原発差し止め裁判交流会」を行いました。関西電力,北陸電力に対して原発の運転差し止め裁判を闘っている原告団,原告が一同に集まりました。

【資料】

脱原発裁判の結果~3.11以前と以後PDFファイル[230 KB]

【呼びかけ先】

・以下の9裁判です。

(1)大飯原発3・4号機行政訴訟…大阪地裁,おおい原発止めよう裁判の会(美浜の会気付け)
(2)大飯原発差止訴訟…京都地裁,京都脱原発原告団
(3)大飯原発3・4号機仮処分…大阪地裁
(4)美浜,大飯,高浜本訴…大津地裁,福井原発訴訟(滋賀)を支える会
(5)高浜原発1・2号機,美浜原発3号機40年廃炉・名古屋行政訴訟…名古屋地裁,40年廃炉訴訟市民の会
(6)志賀原発を廃炉に!訴訟…金沢地裁,志賀原発を廃炉に!訴訟原告団
(7)大飯原発3・4号機訴訟【終了】…福井地裁→名古屋高裁金沢支部,福井から原発を止める裁判の会
(8)高浜原発3・4号機ミサイル仮処分【終了】…大阪地裁,水戸喜世子さん(福島地裁の子ども脱被ばく裁判)
(9)高浜原発3・4号機,仮差し止め福井【終了】,大飯原発3・4号機,高浜原発3・4号機運転認可取消請求裁判…福井地裁

【呼びかけ内容】

私たちは関西電力や北陸電力に対して共通する法廷闘争を進めていますが,それぞれの内容には多少の相違点もあり,進行上の違いもあります。回数を重ねてきた本訴は,終結の見通しも求められています。そうした中でお互いの運動や訴訟の内容を交流し,相互支援も進めてはどうかと思っています。
新しい組織をつくるというようなことではなくて,交流と親睦を主体にしたいと考えています。

  • 相互交流…訴訟の経過と現状,原告団の運動,抱えている課題などを,それぞれ報告していただけますでしょうか。資料を用意される場合,35部くらい
  • 意見交換…司法の現状の評価,また,それにどう対応していくのか。関電の原発再稼働に対して,どういう運動を対置していくのか。弁護団との関係,その他,ご自由に。
  • 相互支援…お互いに可能で無理のない範囲で,どんなことが可能か。とくに焦点となる節目などの協力。

【その報告】

原発差し止め裁判交流会は,6原告団,2原告に参加していただき,お疲れさまでした。それぞれの現状報告や,活発な意見交換があり,時間が足りないくらいでした。初めてお顔を見る方もあり,訴訟の内容について改めて分かったこともいくつかありました。そういう意味で,第1回としては,開催して良かったと感じています。

不十分だった点もあり,また機会を見て第2回も行いたいと思います。たとえば,今回でも大阪や大津の報告の中に入っているテーマ……原告団の運動,裁判の見通しと司法の現状,弁護団との関係,マスコミ対応など……のテーマから,二つほど選び,原告団の運動は○○原告団,弁護団との関係は△△原告団から報告をしていただき,それを元に討論するような形が良いかもしれません。

(京都脱原発原告団 吉田明生)

◆4/8投票の京都府知事選は「福山和人」さんを推薦します

◆京都府知事選が3月22日に告示されます。投票日は4月8日です。
◆京都脱原発原告団は,3月17日の世話人会で,福山和人さんを推薦することを決めました。
◆3月1日,立候補を表明されている二人のかたに,下記,文書を送り,原発に関する政策を尋ねました。福山和人さんからは回答があり,もう一人のかたからは回答がありません。質問と回答の全文は,以下の通りです。
******************************************************************************

2018年府知事選の候補者へのお願い

(2018年3月1日)

若狭に集中的に立地している原発は,京都府に接して存在しています。もし事故が起これば,京都府民に大きな影響をあたえます。京都脱原発原告団としては,府民の関心となっている下記の点について,候補者としてのお考えをお聞きしたいと考えています。
お手数をおかけしますが,回答は文書またはメールにて,各項目多くても200字までくらいで,3月10日までにお願いします。

(1)若狭の原発で福島なみの事故が起こった場合における,放射能の拡散シミュレーション,被害シミュレーションを,京都府の責任の下で実施すること。

→[福山和人]原発に100%の安全が期待できない以上,過酷事故を想定してシミュレーションを行うことは,住民の安心・安全に責任を負うべき都道府県として,当然のことです。隣接する滋賀県や兵庫県も,すでに独自のシミュレーションを行っており,京都府でもただちに実施すべきと考えます。

(2)若狭の原発で福島なみの事故が起こった場合の財産的被害の積算。京都府の場合,世界遺産などが多い国際的な観光地なので,その点を加味した想定をたてること。

→[福山和人]ご指摘の通り,京都には貴重な文化財が多数存在しているため,原発事故に伴う財産的被害も,その点を考慮したものを想定する必要があります。被害額の積算は当然実施すべきです。

(3)若狭の原発で福島なみの事故が起こった場合における避難計画の実効性の検証と見直しを行うこと。

→[福山和人]この間,避難計画の策定が行われてきましたが,地震で屋内退避ができない場合の対策,避難手段とされるバスや福祉車両の確保,避難路が使えない場合の代替手段など,未解決の問題が多数残されており,十分な実効性があるとは到底言えません。机上の空論ではなく,さまざまな状況に対応できる避難計画となるよう,不断の検討と改善を図ることが必要です。実効性のある避難計画がないままで,再稼働が認められないのは当然です。

(4)希望者に対する安定ヨウ素剤の事前配布。

→[福山和人]緊急時配布だけでは限界があるのは明らかであり,舞鶴市・綾部市などで,事前配布を求める声が上がっているのは当然です。政府も自治体判断での事前配布は可能としており,島根原発ではすでに実施されています。兵庫県篠山市では,地元医師会の協力の下,丁寧な説明とアレルギー検査を行ったうえでの事前配布を行っています。こうした取り組みにも学んで,希望者へ事前配布をただちに実施すべきです。

(5)福島などから避難している「自主避難者」への支援。

→[福山和人]政府と福島県は,住民の帰還を促すために住居の無償提供を打ち切りましたが,避難指示が解除されたといってもいまだ放射線量が高く,また地域コミュニティも復活しているとは言い難い下で,帰還は避難者の意思を最大限に尊重すべきです。帰還困難区域等からの避難者と同様,いわゆる「自主避難者」にたいしても,避難の継続を望む限り期限を決めずに支援すべきです。住宅無償提供の再開を求めつつ,京都府独自の支援を拡充します。

(6)高浜原発,大飯原発,美浜原発の再稼働について。

→[福山和人]過酷事故の可能性を否定できず,また実効性ある避難計画がないもとで,原発再稼働はすべきではありません。美浜3号機や,高浜1・2号機については,稼働開始から40年を経過した老朽原発で,とりわけ危険なことからすれば,ただちに廃炉にすべきです。

(7)原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟の発表している「原発ゼロ・自然エネルギー基本法案」について。

→[福山和人]同法案は,福島第1原発事故で原発の危険性と高コスト体質が明らかになったことをふまえ,全ての原子力発電の廃止と自然エネルギーへの全面転換をめざすものです。基本方針として,運転中の原発は直ちに停止すること,停止中の原発を今後一切稼働させないこと,太陽光など自然エネルギーを最大限に導入して2050年までに100%をめざすことなどを掲げており,実現に向けて協力したいと思います。

(8)立憲民主党が示している「原発ゼロ基本法」について。

→[福山和人]すべての原発を「速やかに停止,廃止する」という基本理念のもと,原発の運転期間延長や再稼働を認めず,新設や建て替えも禁止することで,施行後5年以内にすべての原発の廃炉を決定するとしており,原発に依存したエネルギ一政策を大きく転換するものと言えます。与野党を超えた賛同により成立することを期待します。

(9)復興庁が2017年12月に出した「風評払拭・リスクコミュニケーション強化戦略」について。

→[福山和人]政府は,“福島第一原発事故に伴う風評を払拭し,放射線への正しい理解を促す”としていますが,そのために,放射線被ばくによる健康被害のリスクをことさら小きく描き,「安全性」を一面的に強調しているのは問題です。放射線の健康リスクについては,長期にわたる調査・研究によって明らかになる事柄であり,「わからない」部分は予防原則で対応すべきです。福島復興を口実に,原発事故を無理やり終結させる試みは許されません。

◆原発事故!すわっ!避難なんてごめんです!京都府北部集会

◆4月16日は宮津市「みやづ歴史の館」で「原発事故!すわっ!避難 なんて ごめんです!」京都府北部集会を開きました。大飯原発差止訴訟の出口治男弁護団長による『最近の原発裁判,京都地裁の脱原発訴訟について』の報告後,昨年11月に京都地裁で陳述されたお二人にお話ししていただきました。

◆『自然豊かな宮津の暮らしを守りたい』吉田真理子さん(原発なしで暮らしたい宮津の会),『原発事故から逃げられる?』池田豊さん(自治体問題研究所 事務局長)からそれぞれ熱い思いがあふれました。

◆宮津市では,天橋立を世界遺産にしたいという運動をしています。世界遺産とすぐ近くの原発とは共存できません。

主 催:京都脱原発原告団
共 催:原発なしで暮らしたい宮津の会,京都自治体問題研究所,京都自治労連,宮津市職員組合
受付配付PDF資料:→こちら[929 KB](ただし,池田さんのパワポ縮刷り部は省略。吉田さんは元々パワポ縮刷りなし)。

◆5/29(日)「日本の原発と地震・津波・火山」講演会,大津地裁の勝利を京都地裁でも~原発裁判の勝利のために~」の集会にご参加ください!

  • 時間…14:00~17:00
  • 場所…京都大学文学部新館・第三講義室(京大正門から時計台の右北へ,法経学部本館の北側)
  • 講演…竹本修三・京都脱原発原告団長,「日本の原発と地震・津波・火山」。近著『日本の原発と地震・津波・火山』に書いた内容をもとに,なぜ,日本の原発稼働に反対しなければならないかを概説。
    s-takemoto--2
  • 報告…渡辺輝人・京都脱原発弁護団事務局長,「京都地裁の大飯原発差止訴訟の現状と今後の方向」
  • その他…(1)京都脱原発原告団から原告加入の訴え,(2)原発賠償京都訴訟からの訴え,(3)会場からの発言,質問など。(4)書籍販売コーナー,原告募集コーナーを設定
  • 参加費…無料*有志のカンパを募っています。
  • 共催…戦争をさせない左京1000人委員会[第8回左京フォーラム],京都脱原発原告団・世話人会
  • チラシ…クリックで表示,右クリックでダウンロードできます。→ 5-29チラシ[460 KB]