┌─────────────────────────────────
◆美浜原発1号機で核燃料棒が折損するも隠ぺい(1973年)
└─────────────────────────────────
1973年3月、美浜原発1号機(現在は廃炉)において核燃料棒が折損する事故が発生した。しかしこの事故は当初外部には明らかにされず、関西電力は秘密裏に核燃料集合体を交換しただけであった。
この事故が明らかになったのは、当時、雑誌『展望』に「原子力戦争」を連載していた田原総一朗さんに宛てて内部告発があったためという。田原さんはこれを「美浜一号炉燃料棒事故の疑惑」として明らかにした。これを受けて、衆議院議員の石野久男さん(日本社会党)が衆議院科学技術振興対策特別委員会などで追及した結果、原子力委員会はこの事故を認めた。しかし、原子力委員会が認めたのは1976年12月7日であり、事故が発生してから4年近く経った後であった。
内部告発では、この事故は核燃料棒が溶融したものと指摘していたが、原子力委員会の発表ではこれは溶融ではなく「何らかの理由で折損」したものであり、「重大な事故ではない」としている。しかし、田原さんはこの発表に対し「原子力戦争」の追記で、「この発表の内容はもとより発表前後の経過にも、つじつまの合わない点や新たな疑惑が数多く指摘されており」と疑問を投げかけている。
(『原子力戦争』は講談社文庫、ちくま文庫→こちら )
(おもにWikipediaによる)
【関西電力 闇歴史 →→ ◆002◆】