原告団総会」カテゴリーアーカイブ

◆[第2回原告団総会] 原告団長 挨拶

 原告団長 竹本修三

 皆さん、こんにちは、竹本です。本日は、ご多忙中のところ、沢山の方にお集まりいただき、誠にありがとうございました。ご存じのように先月21日に福井地裁の大飯原発差止訴訟で原告側勝訴の歴史的判決が下されました。誠に立派な判決文で、これだけしっかり書かれますと、これに続く京都訴訟などの裁判官は、原告側を敗訴にするためには福井地裁の判決文の論旨を否定してかからねればなりませんので、その方が大変だと思います。
 我々はいま、約2000人の原告団で大飯原発差止の京都訴訟を戦っておりますが、数は力なので、より多くの声を裁判所に届けるために、とりあえず今年中に、あと1000人の原告を増やしたいと考えております。2000人いる原告の半数の方が、家族とか知り合いとか身近な人を1人勧誘して、原告に加えていただければ達成できる数字なので、それほど無理ではないと考えております。どうかご協力をよろしくお願いいたします。

 福島第一原発事故はとても収束したとは言える状態でなく、次々と問題が出てきていますし、原発から出る放射性廃棄物の最終処分の方法も決まっていないなかで、中間貯蔵施設を積極的に受け入れようとする自治体はありません。そんな中で、阿部内閣は原発再稼働を推進しようとしておりますし、外国に原発を輸出しようとしています。

 これだけではなく、安倍内閣は、憲法を改悪して戦争に突き進むような国を作ろうとしています。最近、元自民党幹事長の野中広務さんが「70年平和だったのは憲法のおかげ」という発言をしていますね。人間、枯れてくると、いい事を言います。そのうち伊吹文明さんもこんな発言をするようになるかと思いますが、それは無理でしょうか? ともかく大きな力を結集して、安倍内閣の暴走を止めなければなりません。

 原発事故は、何も悪いことをしていない普通の人が普通に暮らせなくなる基本的人権の侵害です。地震国ニッポンにおいては、どこの原発でも福島のような事故が起こりえます。ハイテクの粋を集めた原発でも、それを扱うのは人間です。立っていられない程の地震動に襲われたときなど冷静に対応できず、思わぬ操作ミスも起こります。非常時に制御不能が心配される原発を即刻停止させることは、子や孫の代に負債を残さないために、我々の世代の課せられた義務だと考えます。ともに頑張りましょう。

◆[第2回原告団総会] 弁護団長 挨拶

 弁護団長 出口治男

5月21日に言い渡された福井地裁判決は、憲法13条の、生命、自由、幸福追求に対する権利を至高のものとし、福島第一原発事故が、多くの人々の人格権を根こそぎ奪ったと言う事実を直視し、また基準地震動に関する地震学の限界を指摘するなど、まことに骨太で、外連味のない判断を示しました。私は、裁判官に任官し、退官して現在にいたるまでの四十年余りの間、国策に関する事件において、司法に裏切られ続け、絶望的になっていただけに、大げさでなくこうした判決をきくことがあるとは思えませんでしたので、今回の判決は、暗雲に覆われていた司法の世界に、一筋の大きな光が差し込んだ気持ちがしました。国策に正面から立ち向かう司法の姿を見て、涙を禁じ得ませんでした。砂川事件の伊達判決、長沼事件の福島判決以来の、国策を正面から批判したもので、日本の司法の歴史に残る判決であると思います。私達京都弁護団も、なんとしても福井地裁判決に続きたいと思っています。

 福井地裁の判決が言い渡されたのは5月21日午後3時ですが、奇しくも同じ日の午後2時から、京都訴訟の更新弁論が行われました。その日は、第一回期日に原告として陳述された、竹本原告団長、福島敦子さんの陳述が新しい裁判官たちを前にして再び行われ、第一回期日の感動が再び法廷を満たしました。竹本団長は地震学の限界を踏まえた科学者の良心に基づき、地震国日本に原発はいらないと言う主張を力強く主張され、裁判官たちは身を乗り出すように聞いていました。福島さんは、避難を余儀なくされた人々の人間の尊厳がいかに深く侵害されているかを、静かではあるが厳粛に示していただきました。これらの主張は、福井地裁判決のスタンスの予言的な内容と言って過言ではありませんでした。

 いま、原発を巡る訴訟は、新しい段階を迎えました。しかし、大阪高裁の仮処分申請を退ける決定のように、なお、原子力規制委員会の判断に丸投げするような裁判所も存在します。裁判所の中に、2つの潮流がせめぎ合っているとみるべきです。そして、規制委では、島崎委員が斥けられ、代わりに原子力産業協会委員を務めた田中委員が任命されようとしています。政権は、なりふり構わぬ巻き返しで再稼働の道へと突っ走っています。原発再稼働に対する戦いは、司法と運動の両面で、益々重要な局面を迎えています。    
 本日、改めて、新しい段階に至った裁判と運動の両面にわたる一層の戦いを強める、記念すべき総会となることを、心から期待し、お祈り申し上げます。

◆[第2回原告団総会] 総会参加者の決議

大飯原発差止訴訟、第2回原告団総会における参加者の総意として、次の通り主張・提言し、呼び掛けるとともに、決意を表明します。

☆ 憲法上の人格権を最優位においた、歴史的な「福井地裁判決」を踏まえ、京都でも、関西電力・大飯原発全機の再稼働差し止めを命じる「京都地裁判決」を勝ち取りましょう!

☆ 現在、運転を停止している大飯原発は、そのまま廃炉にするよう強く求めます!

☆ 福井地裁判決による司法の「原発ゼロ宣言」は、国民多数の意思と合致しています。安倍政権は、今こそ国民と司法に従い、即時原発ゼロの政治決断を行うよう求めます!

☆ 被曝の危険の拡散と国際的孤立、そして、核軍拡競争激化に直結する原発輸出は、即時、中止するよう求めます!

☆ 東京電力・福島第1原発の過酷事故の原因究明及び現況を公開するとともに、すべての原発被災者の救済と補償を、東電と政府が責任をもってすすめるよう求めます。また、事故の責任を明確化し、収束作業の迅速化を図るために、一刻も早く東電の破たん処理を行うよう求めます!

☆ 今なお聞かれる“原子力による発電原価がいちばん安い”という宣伝は、放射性廃棄物の最終処分方法も決められず、安全対策や国民の生命を犠牲にした原価計算です。“世界一厳しい安全基準”という「新しい安全神話」とともに、国民を欺く策動を止めさせましょう!

☆ 大飯原発の過酷事故は、若狭湾、琵琶湖の水源地である福井県嶺南地域、京都府の北山山地や、「近畿の水がめ」である琵琶湖に、取り返しのつかない被害を与えることは明白です。
国土と「国富」を守る、最高で最大の防災対策は、直ちに全原発廃炉の作業に入ること以外にありません!

☆廃炉作業をすすめると同時進行で、自然・再生可能エネルギーの開発・発展を、国民主権の立場で推進し、疲弊した国民経済の再生を実現するよう求めます!

☆日本と地球の未来に原発は無用です。この立場から、現在の間違った“エネルギー基本計画”の撤回を求めます。わたしたちは、現下の大人の責任を自覚し、未来の主権者、子や孫に原発の危険のない日本と地球を残すために、どこでも、いつまでも闘い続ける覚悟です!

☆大飯原発差止訴訟の原告団は、1万人原告団を展望し、全国の脱原発運動と固く連帯・連携して、すべての原発廃炉を広く全国民に訴えていきます。今年中に3千名の原告団を実現しましょう!

2014年6月7日

大飯原発差止訴訟 第2回原告団総会 参加者一同

◆第2回原告団総会(2014年6月7日)

日時・会場

    2014年6月7日(土)13:30~17:10
    キャンパスプラザ京都 第2講義室

プログラム

  • 開会前のパレード
  • 原告団長 挨拶 (竹本修三)
  • 弁護団長 挨拶 (出口治男)
  • 乙女文楽 (吉田光華さん)
  • 訴訟の要点と経過の報告 (渡辺輝人 弁護団事務局長)
  • 紙芝居「なくそう原発」
  • 記念講演「国は福島原発事故から何かを学んだか―原子力規制委員会はもはや期待できない」
         田中三彦氏(サイエンス・ライター、国会事故調査委員)
  • 原告団事務局からの報告と訴え (吉田明生 原告団事務局長)
  • 会場からの発言、意見交流
  • 決議文採択

第2回原告団総会 配布資料

  第2回原告団総会資料 PDFファイルと目次

第2回原告団総会における参加者からの意見

    みんなの思い → 第2回原告団総会における参加者からの意見

挨拶する竹本修三 原告団長
挨拶する竹本修三 原告団長

挨拶する出口治男 弁護団長
挨拶する出口治男 弁護団長

乙女文楽の舞
乙女文楽の舞

紙芝居
紙芝居

◆京都脱原発訴訟原告団 結成のアピール

司法は自らの役割を果たし、「主権が国民に存することを宣言」する立場から、私たちの基本的人権を擁護しなければなりません。民意に耳を傾けてください!これ以上の、司法の崩壊は許せません!

2011年3月11日15時37分、福島第1原子力発電所1号機の全交流電源が喪失、その後、各号機も同様に全電源を喪失し、放射能汚染という大事故を引き起こし、2年以上経った今も、放射能により汚染された水の漏出が起きています。事故検証も進んでいません。

福島県内をはじめ、他県への避難者は現在も15万人を超え、海や田畑、仕事も家族の団らんさえも奪われました。日本の大切な『ふるさと』が汚されたのです。

これ以上、日本の未来に禍根を残すことはあってはなりません。

人類最新の科学をもってしても制御できない、また、生じる放射性廃棄物の処分すら決められない原発。その原発に頼らない世の中に変わると誰もが考えました。

しかし2012年7月、排気装置も免震重要棟もない大飯原発は再稼働し始めました。

関西電力は、万が一の事態に、近畿の水がめの一つ『琵琶湖』の水源地をどう守ってくれるのでしょうか。事故の後、職を失う地元の住民の雇用や生活にどう責任を取ってくれるのでしょうか。原発が停止してから再稼働までの期間に、関西電力管内の火力発電所等の他の発電施設稼働の効率化にどれだけの努力をしたのでしょうか。

政府、財界、そして関西電力の主張する経済発展のためという再稼働は根拠があいまいであり、人々の不幸さえ顧みない強引さは、かつて『戦争』へと突入していったやり方と同じです。

またそれは、人間の生存と地球環境の持続性において最悪の犯罪です。

関西電力が所有しているものはすなわち、核エネルギーという本質において核兵器と同じです。「脱原発」は被爆国として当然の権利であります。

憲法には、「生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利(第13条)」「すべての国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する(第25条)」とあり、巨大地震が確実視される今日、地震国日本の最大・最高の防災対策としても、大飯原発の即時停止を強く要求します!一緒にがんばりましょう!

平成25年6月1日

大飯原発差止訴訟原告団世話人会一同

◆原告団からの発言

福島敦子(原告団世話人)

水は清き故郷でした。 鮭の躍動がこどもたちに感動をくれる故郷でした。 栗や、たらのめや、まつたけやたけのこが季節の移り変わりを教えてくれました。 今は、除染が全く進まず、人間の住む世界と隔絶された世界が広がる故郷になりました。今まで癒しと恵みをもたらしてくれた私たちの故郷の山や海に、何百年も消えることのない毒をまかれたのです。

私は、福島県南相馬市より避難してきた福島敦子です。 福島第1原子力発電所の爆発当時は、放射能の汚染度最も高い福島市に避難しておりました。一度戻ろうと思った南相馬市は12日には市の境にバリケードが張られ、入ることができなくなりました。 2011年3月13日の夜、小さな市民ホールの避難所には、800人もの人が押し寄せました。地震のたびに携帯電話を手にする人々、消灯後の部屋がぼんやり青白く光ると、夜中なのに大きな荷物をもってせわしなく足早に出ていく人々、入ってくる人々が子供の寝ている頭を踏みそうになります。放射能が降り注いだ15日には、仮設トイレまで雪をかぶりながら入らなければなりませんでした。外で遊べない子供たち。辛抱強い娘は声を殺して泣きました。 明け方のトイレには、壁まで糞便を塗りつけた手のあと。苦しそうな模様に見えました。食べるものなどほとんど売っていないスーパーに何時間も並び、列の横に貧血で倒れている老女がいました。インフルエンザが蔓延する避難所の中、体を温めることもできず温泉街までペットボトルに温泉水を汲みに行き、湯たんぽの代わりにする人がいました。 ガソリンを入れるのに長時間並び、ガソリンを消費して帰ってきました。より遠くへは避難できない人がたくさんいました。隣の年老いた人は、硬い床に座っていることがつらくて、物資の届かない南相馬市へ帰っていきました。毎日が重く張り詰めた空気の中、死を覚悟した人も大勢いた避難所の生活は、忘れられません。

あれから800日以上たった現在、福島第1原子力発電所の状況は収束せず放射能が放出し続けています。なぜ事故が起こったのかの具体的な理由も責任も問われることなく、ただ人々は日々の生活に疲弊し、家族の崩壊と向かい合っていかなければならなくなりました。除染が進まない避難指示区域の解除をされても、家はすでにすさみ、なじみの店はありません。孤独死や、自殺する人を耳にすることが増えました。子供たちの声も聞かなくなりました。元の街にはもう戻らないのです。

そんな中の大飯原発の再稼働は、日本中の原発の中から優遇されるべき根拠も見当たらず、関西電力の経営努力の怠慢さも浮き彫りになり、地元の人々の不安と日本国民の原発に対する懸念の声を全く無視した人権侵害であり、日本最大級の公害問題であります。 司法は、この日本国民の大きな民意を水俣裁判と同様、50年も60年も放置するおつもりでしょうか。この民意は、一過性のものだとお考えでしょうか。いったいどれほどの人々が苦しめば、真剣に向き合ってくださるのでしょうか。 こどもを守ることに必死な母親たちを救ってください。 こどもたちに少しでも明るい未来を託してあげてください。 私たち国民の切実な声に、どうか耳を傾けてください。 大飯原発の再稼働は、現在の日本では必要ないと断罪してください。 もう、私たち避難者のような体験をする人を万が一にも出してはいけ ないからです。司法が健全であることを信じています。 日本国民は、憲法により守られていることを信じています。

 

◆開会の挨拶

富田道男(原告団世話人)

 みなさま今日は、ご紹介いただきました原告参加呼びかけ人の一人富田道男と申します。一言ご挨拶 申し上げます。

 昨年 11 月 29 日に 1107 名の原告による「大飯原発運転差止訴訟」を京都地裁に提訴いたしましたが、 今年 2 月 9 日に原告団結成準備の総会が開かれました。そしてそこで結成準備のための世話人会が発足 し、世話人の方がたのご尽力により、本日ここに原告団結成総会を迎えることができました。大変うれ しいことでございます。この後は、勝利判決に向けて、弁護団の皆様と手を携えて、原告団としての活 動を展開しようではありませんか。

 ところで、原発をめぐる動きが最近連日のように報道されています。その1つは、関西電力社長の5 月の定例記者会見における発言であります。そこでは「停止している原発は準備でき次第再稼働を申請 したい」そして「新規制基準が施行される7月に向けて準備を急ぐ」というものでした。新聞は高浜原 発のことを想定しているようです。福島第一原発の事故原因がまだ解明されていない状況の下で作成さ れた新規制基準は、果たして私たちの暮しの安全を担保することができるのでしょうか?疑わしい限り であります。再稼働を許してはなりません。

 もう一つ大事なことと思いますのは、高レベル放射性廃棄物の最終処分に関する経済産業省の発表で した。それは「核燃料の最終処分選定法の見直しに着手した」という記事でした。従来から原発施設は 「トイレなきマンション」に例えられて、使用済み核燃料の処分の方法が決められない状況にありまし た。政府は「特定放射性廃棄物の最終処分に関する法律」を作り、高レベル放射性廃棄物を深地層処分 にすること、すなわち地中深くに埋めてしまうという処分法を決め、「電源三法による交付金」という 餌をつけて、最終処分地を公募していましたが、法律制定後 10 年たった今日も応募がない状況です。 そこで選定法を見直すということであります。

 深地層処分というのは「埋めてしまえば、あとは知らない」という処分法であります。深地層処分を して人々の生活環境から隔離したつもりでも、継続的に地殻変動をする地質の特徴を持つ日本列島は、 地震多発列島であり、火山があり、無数の断層が分布し、多数の地下水脈の分布する土地でありますか ら、1000 年の時間軸で見る限り、地殻変動により高レベル放射性廃棄物が再び生活環境に漏れ出して くる確率は決して小さくないと見るべきであります。したがって深地層処分は後の世代を危険にさらす 犯罪的行為と言わなければなりません。直ちに高レベル放射性廃棄物の生産は中止すべきです。すなわ ち原発はただちに運転停止とすべきです。

 本訴訟に勝利することが、日本の全原発を廃止することにつながる大きな意義を持つと確信しており ます。共に頑張って運転停止の判決を引き出しましょう。

 

 

◆原告団財政,行動提起

吉田明生(原告団事務局長)

■ 財政についての報告と提案

(1)現状の報告…略。

(2)財政の今後の方向

・原告申込時の5000円、その他のカンパなどは、これまで一括して弁護団が管理してきていますが、弁護団による管理は今後とも継続し、収入はすべて、そこに入れることにします。原告団としてとくに必要な費用がある場合、世話人会の了承の下に弁護団会計に請求し、出金を求めることにします。請求や現金、領収書などの扱いは、原告団会計担当者が行います。

・訴状とともにお送りしました「原告団ニュース(準備号)」やメーリングリストなどで提案してきましたが、今後の収入をはかるために、以下の①~⑤を行います。   ①会場カンパ…原告団総会など機会のあるごとに。   ②「大飯原発差止訴訟運営のための年度カンパ」…原告の皆さんに訴え、それぞれ可能な範囲でご協力いただくよう、訴えます。   ③サポーターカンパ…原告にはなれないが、訴訟には協力したいという方に訴えます(カンパ口座はすでに開設済みです)。そして、応じていただいた方は、サポーターとして登録し、継続的なご支援をいただけるよう、要請します。   ④訴状の販売…その他の収入をはかる方法として、原告以外の方には訴状を1部1000円で販売します。   ⑤その他のグッズ…Tシャツ、カンバッジ、クリアフォルダなどのグッズ販売を検討します。これらのグッズについては、今後、チームをつくって検討します。

■ 今後の原告団の運動についての提案

(1)第二次提訴

・原告団を広げ、1000人規模の第二次提訴をめざします。お手元の原告団募集案内チラシや、メールなどを利用し、早期に目標を達成しましょう。

(2)世話人会

・私たちの脱原発の運動を高め、裁判所にアピールしていくためにも、世話人の体制を拡大して、創意ある運動を繰り広げたいと考えています。2/9以来の現在の世話人会(準備会)は、本日から正式の世話人会とします。世話人はどなたでもなれますので、希望される方は、ご連絡ください。会議は、毎月1回のペースで開催しています。

(3)テーマ別のチームで運動

・原告全体の中からそれぞれ参加者を募って、テーマ別のチームができることを期待しています。たとえば、情報発信チーム(原告団のホームページづくり、原告団ニュースの作成)、風船チーム(風船で放射能汚染の広がりを調査するため九州玄海などの取り組みの調査、大飯での実施)、原発学習会(訴状についてとか、原発裁判について)、それから、財政のためのグッズチームも考えられます。 ・各チームは原告の皆さんから広くメンバーを募りますので、今後の案内によって自由に応募してください。

(4)情報の共有

・原告団からの情報発信は、弁護団Blogとは別に独自のホームページを作成することにして、現在、準備を進めています。アドレスは決まりました→ http://nonukes-kyoto.net ・世話人会の内容は、メールアドレスを登録していただいた原告の方々には、インターネットのメーリングリストによって、一斉送信してお知らせしております。しかし、現在、このメーリングリストに登録されているのは、原告のうちの60%程度にとどまっています。1200人を越える原告の皆さまに郵便などでお知らせするには、多額の費用がかかりますので、より多くの原告が、メールアドレスを登録いただきたく、お願い申し上げます。

(5)原告グループ

・地域別、職域別、年代別などの原告グループは、可能なところでは、自由につくってもらって、活動は自主的にすすめていただくようにします。

(6)第一回口頭弁論

・7月2日(火)の平日ですが、多くの方の参加で裁判所を埋め尽くしましょう。

◆原告団結成総会(2013年6月1日)

日時・会場

  • 2013年6月1日(土曜日)15時~17時30分
  • キャンパスプラザ京都 第2講義室

プログラム

原告団結成総会における参加者からの意見


挨拶する出口治男 弁護団長

 


挨拶する竹本修三 原告団長