投稿者「meisei」のアーカイブ

◆12/8の第27回口頭弁論の報告
 ~救援新聞より

  • 救援新聞 京都版No.1414 2021年1月5日
    橋本宏一(日本国民救援会京都府本部 事務局長)

火山噴火や避難の困難性など主張

大飯原発差止京都訴訟第27回口頭弁論

◆大飯原発の稼働差し止めと安全を脅かしている慰謝料の請求などを求めて京都などの住民3323人が、関西電力と国を相手に起こした裁判の第27回口頭弁論が、12月8日、京都地裁(第6民事部合議係・池田知子裁判長)101号法廷で開かれました。今回は裁判所が弁護団10席、原告を6席、傍聴席を44席(88席ある)に制限。原告の多くが抽選で傍聴席に座るなかでの進行となりました。法廷では、原告代理人の谷文彰弁護士が第72、岩橋多恵弁護士が第73準備書面の要旨を陳述。南丹市日吉町在住の原告・吉田邦子さんが避難の困難性についての意見陳述をしました。その大要は次のとおりです。

谷文彰弁護士―原子力規制庁が大山噴火の予想される噴出規模を5キロ立方メートル、大飯原発付近の降下火砕物は最大10センチ堆積としてきた基準を見直し、2019年5月29日、噴出規模11キロ立方メートル、降下火災物25センチメートルに改定し、許可基準は不適合となった。規制委員会は関電に設計変更をして許可申請をするよう命じた。関電は2019年9月26日、安全性に問題がないと許可申請をして審議中だが、許可が確認されないのに運転を続行している。ただちに停止すべきだ。さらに大型航空機の衝突などテロリズムによる重大事故に備え必要な機能が損なわれないよう対策施設の設置期限が22年8月24日に定められているが、設置完了のめどはたっていない。この許可基準規則に適合していなのだから運転をしてはならない。先の大阪地裁判決でも想定される基準値振動に適合していないことから運転を許可した違法を認定した。

岩橋多恵弁護士―東京電力福島第1原発の事故後、原子力規制委員会の「原子力災害対策指針」に基づいて、原発5キロ圏、30キロ圏自治体が「避難計画」を策定、大飯原発についても17年10月「緊急時対応」が策定され、20年7月改定された。しかし、原発事故の被害は同心円状にひろがるものではなく、30キロ圏内に区切れない。避難手段も、原則バス移動としているが、バス会社からの必要台数、運転手の確保の問題、道路の渋滞、さらには地震、津波による道路の寸断、家屋の倒壊、冬季の積雪も想定され、放射能汚染や密になることへの対策、移動先の確保などが欠落している。避難計画は「その時になってみないとわからない」というに等しい。30キロ圏内での屋内避難にしても、窓を閉めていれば安全が確保される根拠はない。内部被ばくの危険もあるし閉開時期の基準もない。地震が起きての屋内はより危険。すべての住民を安全に避難させる合理的で実効性のある具体的計画はとうてい無理。原発を稼働させず、すみやかに廃炉にすることこそが住民の安全を確保する道だ。

吉田邦子さん―南丹市日吉町に住んで50年。大飯原発から約45キロ、高浜原発から40キロ、山に囲まれた地域で多くの人は勤めながら
農業を営んでいる。四季折々の美しい豊かな自然を守りたいと思っている。しかし、原発が近くにある不安が去らない。地震による福島の原発のような事故が起こればどうなるか、南丹市のパンフレットに避難のこ
とが書かれているが、日吉町のような30キロ圏外の避難場所は書いてない。北からの風がよく吹くし、屋内避難をいつまでもできない。高齢者が多く車の運転のできない人も多く、避難も困難。田畑が放射能汚染されたら暮らせない。原子力災害は将来にわたって自然を破壊し回復できない被害を人にもたらす。再稼働中止、廃止を求める。

◆次回28回口頭弁論は、2月25日(水)午後2時30分から、101号法廷で。

裁判所周辺を脱原発デモ

◆裁判開始前の12時10分には、32人が京都弁護士会館前に集合。富小路通から丸太町通へ出て西へ、裁判所前を柳馬場通へ南下、夷川通を東へ、寺町通から丸太町通へ一回りするデモ行進で市民にアピールしました(写真)。「大飯はキケン、自然を守ろう、子どもを守ろう、老朽原発動かすな」などのコールを響かせました。

今後のたたかいへ―裁判報告集会

◆裁判終了後は鴨沂(おうき)会館で報告集会が開かれ約50人が参加しました。竹本修三原告団長のあいさつのあと、法廷で陳述した岩橋、谷両弁護士や吉田さんなどが感想と今後のたたかいへの思いを語りました。渡辺輝人弁護団事務局長は、裁判が大詰めを迎える段階に来たことを報告、これからは証人調べの計画を決めるとの見通しを示しました。また、改定前に裁判所内で、裁判内容を知らせる文書を配布していたら裁判所職員が文書を見せるよう要求し、配布をやめさせたこと(法廷の中で配布した)が出され、いままで自由にしてきたのに何を根拠にやめさせるのか、自由にできないのはおかしい、などの声もあがり、改めて申し入れをすることになりました。

◆リレーデモ最終日 2020年12月9日、美浜町長宛「関西電力の老朽原発に関する申し入れ」

美浜町・町長 戸嶋 秀樹 様

関西電力の老朽原発に関する申し入れ

 福島原発事故から10年近くになりますが、避難者の多くが故郷を奪われたままです。事故終息は見えず、トリチウムなどの放射性物質を含む大量の汚染水が太平洋にたれ流されようとしています。原発は、事故確率の高さ、事故被害の深刻さ、事故処理の困難さなど、現在科学技術で制御できる装置でないことを、福島原発事故が大きな犠牲の上に教えています。
 
 その原発が老朽化すれば、危険度が急増します。それは、高温、高圧の下で高放射線(とくに中性子)に長年さらされた原子炉の圧力容器や配管の脆化、腐食、減肉が進んでいるからです。また、老朽原発には、建設時には適当とされたが、現在の基準では不適当な部分が多数あるからです。例えば、地震の大きさを過小評価していた時代に作られた圧力容器などです。
 
 それでも、関西電力(関電)は、運転開始後44年を超えた老朽原発・美浜3号機を再稼働し、全国の原発の60年運転を先導しようとしています。また、原子力規制委員会(規制委)は、2016年11月、美浜原発3号機の40年超え運転を、拙速審議によって認可しました。
 
 しかし、この認可以降に、関電の原発に関連して、蒸気発生器伝熱管の減肉などのトラブル、老朽原発再稼働準備工事中の死亡を含む人身事故、原発マネーに関わる不祥事が頻発しています。これらは、認可の過程では想定されなかったものです。原発の40年超え運転が、人の命や尊厳、企業倫理をないがしろにして画策され、無責任な規制委がそれを認可したことを示しています。
 
 なお、規制委の審査のいい加減さは、去る12月4日の大阪地裁判決でも指摘されています。規制委は、原発敷地で起こり得る地震規模の推定について、推定に用いる式(経験式)で得られる規模は平均値であり、バラツキを考慮すればさらに大きな地震が発生する可能性があるから、「バラツキを考慮せよ」と規定していました。しかし、この規定にも拘らず、原発運転の認定にあたっては平均値を基準地震動として採用し、平均値に見合った耐震性で可としています。大阪地裁は、これが過小評価であるとして、大飯原発3、4号機の設置許可の取り消しを命じたのです。この判決に基づけば、同様な方法で推定された老朽美浜原発3号機敷地の基準地震動も過小評価していることになります。
 
 さらに、関電は、使用済み核燃料の中間貯蔵候補地を2018年内に決定すると明言していましたが、この約束を反故にしたまま今に至っています。候補地の一つと目されていたむつ市の宮下市長は、去る11月25日に受け入れを否定しています。このような状況下でも、関電は、使用済み核燃料を増やし続ける原発の運転を継続し、老朽原発の運転まで進めようとしています。人々の安全や安心を顧みない身勝手極まりない関電の姿勢の現われです。許されるものではありません。
 
 ところで、いま、新型コロナウイルス(コロナ)の感染が拡大しつつあり、美浜原発でも7人の感染が発生し、美浜町長の同原発視察も急遽中止されました。
 
 コロナが蔓延する中で若狭の原発が重大事故を起せば、集団での避難中のバスの中で、避難先で長く続く集団生活の中で、ウイルスの感染を防ぐことは不可能です。大勢の感染者が出ます。医療崩壊が起こります。一方、コロナが原発内に蔓延すれば、検査や点検が行き届かなくなり、原発の安全が保たれなくなります。そのコロナ感染の拡大の中でも関電は、危険極まりない老朽原発の再稼働の準備を継続しています。少なくとも、コロナの終息が宣言されるまでは、老朽原発の運転を見合わせることが、最低限の企業倫理です。
 
 今、美浜町では、老朽原発・美浜3号機の再稼働の是非が議論されています。その中で、再稼働に賛成する人たちは、賛成の理由として、「規制委が、世界一厳しい審査基準で審査して、運転を認めているから」、「国策だから」、「町の経済発展に不可欠だから」などを挙げています。町長もそのような視点の発言をされています。
 
 しかし、規制委の認可を得て再稼働した原発で、事故やトラブルが頻発している事実は、「世界一厳しい審査基準」に適合した原発であっても、トラブルや事故は避けえないこと、規制委の審査がいいかげん極まりないことを示しています。
 
 また、国策で進められた福島原発で大事故が起こり、多くの人々が今でも、苦難の生活を続けておられます。自治体住民の安全・安寧を保全することが地方自治の基本であることに鑑みれば、国策にかかわらず、住民に塗炭の苦しみを与える重大事故を起こしかねない老朽原発の再稼働など認めてはならないことを示しています。
 
 さらに、もし、美浜原発で重大事故が起これば、町の経済発展どころか、美浜町は2度と住めない故郷になる可能性があります。重大事故が起こらなくとも、原発を稼働させれば、子々孫々にまで負の遺産となる使用済み核燃料が蓄積します。老朽原発の再稼働は、一時の経済的利益のため、私企業・関電の利益のために画策されているとしか考えられません。
このように、原発が現在科学技術の手に負えず、その運転が人の命と尊厳をないがしろにして進められていることは明らかです。
 
 一方、美浜町長は、「万が一原発重大事故が起こったとき、その責任は、電力会社と国にあり、町長や町議会にはない」との発言をされています。しかし、原発立地自治体の意向が、原発再稼働の可否に大きく反映されることは明らかです。そのために、立地自治体の動向に報道はじめ多くの人々が注目しているのです。原発重大事故の責任は、原発稼働に同意を与えた立地自治体にもあることは明らかです。しかも、美浜原発から100 kmの圏内には福井県のみならず、京都府、滋賀県のほとんど、大阪府、兵庫県、岐阜県の多くの部分が含まれ、美浜原発が重大事故を起こせば、これらの地域も被災地になる可能性がありますから、美浜町長は、これらの地域の住民にも責任を問われることになります。
 
 以上の視点に立って、「12.9申し入れ・抗議行動参加者一同」および「老朽原発うごかすな!実行委員会」は、美浜町長に、以下を申し入れます。
 
【1】 関電と政府に、危険極まりない老朽原発・美浜3号機の再稼働準備の即時中止とこれらの原発の廃炉を求めて下さい。

【2】 原発を動かせば、行き場がなく、子々孫々にまで負の遺産となる使用済み核燃料が増加します。関電と政府に、全ての原発の停止と、安全な廃炉を求めて下さい。
原発即時廃炉の要求が困難である場合でも、少なくとも、以下をお願いします。

【3】 関電の原発で起こったトラブル、事故、幹部の不祥事の原因は解明されているとは言えません。原因が十分解明されない中での美浜原発再稼働に同意しないで下さい。

【4】 大阪地裁の判決で求めているように、美浜原発敷地の基準地震動と原発の耐震性の見直しを、関電と規制委に求めて下さい。

【5】 新型コロナウイルスの終息が宣言される以前の美浜3号機運転に同意しないで下さい。

【6】 関電に、使用済み核燃料の安全な保管地と安全な処理・保管法を早急に提示するよう求めてください。提示できなければ、原発再稼働を認めないで下さい。

【7】 原発が稼働する限り、美浜町全域が重大事故の被害地になりかねません。美浜町として重大事故への対応策を示し、全町民の避難訓練を実施して下さい。

【8】 美浜原発が重大事故を起こせば、その被害は美浜町をはるかに超えて関西や中部にもおよぶ可能性があります。美浜3号機の再稼働の是非を審議するにあたって、広範な周辺自治体住民の意見も念頭において下さい。

2020年12月9日

12.9申し入れ・抗議行動参加者一同
老朽原発うごかすな!実行委員会
(連絡先;木原:090-1965-7102)

◆リレーデモ最終日 2020年12月9日、関西電力宛申し入れ(美浜町の関電原子力事業本部にて)

関西電力株式会社
取締役会長 榊原定征 様
取締役社長 森本 孝 様
原子力事業本部長 松村孝夫 様

申し入れ

 福島原発事故から10年近くになりますが、避難者の多くが故郷を奪われたままです。事故終息は見えず、トリチウムなどの放射性物質を含む大量の汚染水が太平洋にたれ流されようとしています。原発は、事故確率の高さ、事故被害の深刻さ、事故処理の困難さなど、現在科学技術で制御できる装置でないことを、福島原発事故が大きな犠牲の上に教えています。

 その原発が老朽化すれば、危険度が急増します。それは、高温、高圧の下で高放射線(とくに中性子)に長年さらされた原子炉の圧力容器や配管の脆化、腐食、減肉が進んでいるからです。また、老朽原発には、建設時には適当とされたが、現在の基準では不適当な部分が多数あるからです。例えば、地震の大きさを過小評価していた時代に作られた圧力容器などです。

 それでも、貴関西電力(関電と略)は、運転開始後44年、46年、45年を超えた老朽原発・美浜3号機、高浜1、2号機を再稼働し、全国の原発の60年運転を先導しようとしています。また、原子力規制委員会(規制委と略)は、2016年、これらの原発の40年超え運転を、拙速審議によって認可しました。

 しかし、この認可以降に、関電の原発に関連して、高温・高圧(320℃・157気圧)の1次冷却水が流れる蒸気発生器配管の減肉、亀裂をはじめとする各種のトラブル、原発再稼働準備工事中の人身事故、原発マネーに関わる不祥事が頻発しています。これらは、老朽原発運転認可の過程では想定されなかったものです。例えば、本年だけでも、高浜3号機の蒸気発生器伝熱管で減肉・損傷(2月)、大飯3号機の圧力容器と蒸気発生器をつなぐ配管で亀裂(9月)、高浜4号機の蒸気発生器伝熱管で減肉・損傷(11月)が発見され、高浜4号機でケーブル火災(11月)が発生しています。また、高浜原発1、2号機敷地内の掘削中のトンネルでの死亡事故(3月)、高浜原発1号機(4月)、美浜3号機(8月)、大飯原発3号機(8月)での転落事故などが報道されています。この事実は、原発は、運転開始後40年に満たなくても、トラブルや事故を多発させる装置であることを物語っています。

 一方、昨年来の原発マネーに係わる不祥事の調査は,未だに納得できるものではなく、関電が企業体質を抜本的に改善したとするにはほど遠い状態にあることは、原発立地自治体をはじめ、多くが指摘するところです。それでも、関電は、不祥事はなかったかの如く老朽原発の再稼働準備を進めています。

 原発の40年超え運転が、人の命や尊厳、企業倫理をないがしろにして画策され、無責任な規制委がそれを認可したことを示しています。

 なお、原発再稼働に賛成する人たちは、賛成の理由として、「規制委が、世界一厳しい審査基準で審査して、運転を認めているから」、「国策だから」、「経済発展に不可欠だから」などを挙げています。しかし、規制委の認可を得て再稼働した原発で、事故やトラブルが頻発している事実は、「世界一厳しい審査基準」に適合した原発であっても、トラブルや事故は避けえないこと、規制委の審査がいい加減極まりないことを示しています。また、国策で進められた福島原発で大事故が起こり、多くの人々が今でも、苦難の生活を続けておられる事実は、国策にかかわらず、住民に塗炭の苦しみを与える重大事故を起こしかねない老朽原発の再稼働など認めてはならないことを示しています。さらに、もし、原発で重大事故が起これば、経済発展どころか、原発立地自治体はおろか極めて広域が二度と住めない故郷になる可能性があります。重大事故が起こらなくとも、原発を稼働させれば、子々孫々にまで負の遺産となる使用済み核燃料が蓄積します。老朽原発の再稼働は、一時の経済的利益のため、私企業・関電の利益のために画策されているとしか考えられません。

 なお、規制委の審査のいい加減さは、去る12月4日の大阪地裁判決でも指摘されています。規制委は、原発敷地で起こり得る地震規模の推定について、推定に用いる式(経験式)で得られる規模は平均値であり、バラツキを考慮すればさらに大きな地震が発生する可能性があるから、「バラツキを考慮せよ」と規定していました。しかし、この規定にも拘らず、原発運転の認定にあたっては平均値を基準地震動として採用し、平均値に見合った耐震性で可としています。大阪地裁は、これが過小評価であるとして、大飯原発3、4号機の設置許可の取り消しを命じたのです。この判決に基づけば、同様な方法で推定された老朽美浜原発3号機、高浜原発1,2号機敷地の基準地震動も過小評価していることになります。このバラツキに関する議論は、いやしくも科学・技術に携わる者なら、誰しも納得できるものです。関電は、基準地震動の再評価を行い、それに見合った耐震対策を施すべきです。

 ところで、関電は、使用済み核燃料の中間貯蔵候補地を2018年内に決定すると明言していましたが、この約束を反故にしたまま今に至っています。候補地の一つと目されていたむつ市の宮下市長は、去る11月25日に受け入れを否定しています。このような状況下でも、関電は、使用済み核燃料を増やし続ける原発の運転を継続し、老朽原発の運転まで進めようとしています。人々の安全や安心を顧みない身勝手極まりない姿勢の現われです。許されるものではありません。

 さて、いま、新型コロナウイルス(コロナと略)の感染が拡大しつつあり、11月17日までに、美浜原発でも7人の感染が確認され、美浜町長の同原発視察も急遽中止されました。12月になってからは、さらに1人の感染が確認されています。

 コロナが蔓延する中で原発が重大事故を起せば、集団避難中のバスの中で、避難先で長く続く集団生活の中で、ウイルスの感染を防ぐことは不可能です。大勢の感染者が出ます。医療崩壊が起こります。一方、原発内でコロナが蔓延すれば、検査や点検が行き届かなくなり、原発の安全が保たれなくなります。そのコロナ感染の拡大の中でも関電は、危険極まりない老朽原発の再稼働の準備を継続しています。少なくとも、コロナの終息が宣言されるまでは、原発の運転を見合わせることが、最低限の企業倫理です。

 以上の視点に立って、「12.9申し入れ・抗議行動参加者一同」および「老朽原発うごかすな!実行委員会」は、貴関西電力に、以下を申し入れます。

【1】 危険極まりない老朽原発・美浜3号機、高浜1、2号機の再稼働準備を即時中止し、これらの原発の廃炉を決定してください。

【2】 原発を動かせば、行き場がなく、子々孫々にまで負の遺産となる使用済み核燃料が増加します。全ての原発を停止し、安全な廃炉を進めてください。
原発の即時廃炉が困難である場合でも、少なくとも、以下を実行してください。

【3】 使用済み核燃料の安全な保管地と安全な処理・保管法を早急に提示してください。提示できなければ、原発は稼働させないでください。

【4】 関電の原発で最近起こったトラブル、事故、原発マネー不祥事の原因は解明されているとは言えません。原因が十分解明され、対策が施されるまで、原発を稼働させないでください。

【5】 大阪地裁判決が求めているように、大飯原発、高浜原発、美浜原発の敷地の基準地震動の大きさを見直し、原発の耐震性を再検討してください。

【6】 コロナの終息が宣言されるまで原発を稼働させないで下さい。

【7】 関電の原発が重大事故を起こせば、その被害2020年12月美浜町長申し入れは、若狭をはるかに超えて関西や中部にもおよぶ可能性があります。原発を稼働させようとするのなら、広範な周辺自治体住民の意見にも、十分耳を傾けてください。

2020年12月9日

12.9申し入れ・抗議行動参加者一同
老朽原発うごかすな!実行委員会
(連絡先;木原:090-1965-7102)

◆「老朽原発うごかすな!リレーデモ」ご参加、ご支援、ありがとうございました

「老朽原発うごかすな!リレーデモ」が美浜町に到着!延べ1380人が参加
11月23日、出発集会「老朽原発うごかすな!関電包囲大集会」550人が参加
12月9日、到着、「老朽原発うごかすな!美浜町内デモ」「美浜町抗議、申し入れ」「関電原子力事業本部抗議。申し入れ」200人が参加

ご参加、ご支援、ありがとうございました。


▲2020年11月24日朝日新聞朝刊


▲2020年11月26日朝日新聞朝刊


▲2020年12月10日毎日新聞朝刊


▲2020年12月10日中日新聞、県民福井朝刊


▲2020年12月10日朝日新聞朝刊


▲2020年12月11日しんぶん赤旗

▲電力大手が総掛りで
関電の老朽原発再稼働を進めようとしている!
電気事業連連合会が
「むつ市の使用済み核燃料中間貯蔵施設」の共用を画策
許してはならない!

┌───────────────────────────────

12月15日
美浜町議会の老朽原発
再稼働同意を阻止しよう!
議会の傍聴、
緊急抗議闘争に起とう!
午前8時、美浜町役場前に結集しよう!

└───────────────────────────────

老朽原発うごかすな!実行委員会(連絡先:木原090-1965-7102)

◆危険すぎる老朽原発・美浜3号機、高浜1、2号機の即時廃炉を!関電本店(大阪市)~原子力事業本部(美浜町)200 km リレーデモ 出発宣言

危険すぎる老朽原発・美浜3号機、高浜1、2号機の即時廃炉を!
関電本店(大阪市)~原子力事業本部(美浜町)200 km リレーデモ

出発宣言

 福島原発事故から10年近くになりますが、避難者の多くは今でも故郷を奪われたままです。事故収束の見通しは立たず、トリチウムなどの放射性物質を含む大量の汚染水が太平洋にたれ流されようとしています。原発は、事故確率の高さ、事故被害の深刻さ、事故処理や使用済み核燃料処分の困難さなど、現在科学技術で制御できる装置ではありません。その原発が老朽化すれば、危険度が急増することは多くが指摘するところです。
 
 それでも、関電は運転開始後44年、45年を超えた老朽原発・美浜3号機、高浜1、2号機の再稼動を画策し、全国の原発の60年運転を先導しようとしています。
 
 さて、原子力規制委員会が、これらの老朽原発の運転を認可したのは2016年ですが、認可以降に、関電の原発に関連して、高温、高圧の1次冷却水が流れる蒸気発生器配管の損傷などのトラブル、再稼働準備工事中の死亡を含む人身事故、原発マネーに係わる不祥事が頻発しています。一方、関電は「使用済み核燃料の中間貯蔵施設候補地を2018年までにさがす」としながら、その約束を反故(ほご)にしたままです。これらは、認可の過程では想定されなかったものばかりです。原発の40年超え運転が、人の命や尊厳、企業倫理をないがしろにして画策され、無責任な規制委員会がそれを認可していることを示しています。
 
 美浜原発、高浜原発から100 km 圏内には、76万人が住む福井県のみならず、257万人が住む京都府、141万人が住む滋賀県のほぼ全域、198万人が住む岐阜県の西半分が含まれます。大阪府、兵庫県の多くの部分も含まれます。このことと、福島原発事故では事故炉から約50 km 離れた飯舘村も全村避難であったことを考え合わせれば、美浜原発や高浜原発で重大事故が起これば、原発周辺の住民のみならず、何百万人もの人々が避難対象になりかねません。避難は不可能です。琵琶湖は30~80 km 圏内にあり、重大事故では関西1450万人の飲用水が奪われます。危険極まりない老朽原発の運転などもっての外です。
 
 今、老朽原発・美浜3号機、高浜1号機再稼動の動きが急を告げています。高浜町では、11月12日に臨時町議会を開き、高浜原発1号機の再稼動を求める請願を採択し、「立地地域の振興や原発の安全管理の徹底を求める」意見書を可決し、経産省などに提出しています。また、25日に全員協議会を開催し、再稼働同意についての議会の意見をまとめ、野瀬豊町長に報告するスケジュールを進めています。
 
 一方、美浜町では、11月30日に議会本会議を予定し、美浜3号機の再稼動への同意を強行しようとしています。まさに「風雲急を告げる」事態です。
しかし、もう一つの原発立地自治体である福井県の杉本知事は、10月22日、「運転に同意するには、関電が使用済み核燃料の中間貯蔵施設の県外候補地を示すことが前提」と明言しています。どんなカラクリがあるかは疑問ですが、私たちの行動如何では、老朽原発即時廃炉の可能性はまだまだ十分あります。
 
 何としても老朽原発を廃炉に追い込み、それを突破口に原発全廃を実現しなければなりません。本日、関電包囲大集会に結集した私たちは、関電本店~美浜町へ至る200km、17日間のリレーデモを貫徹し、原発重大事故では、避難者になりかねない沿道各地の皆様に、老朽原発即時廃炉を訴えます。また、最終日の12月9日には、老朽原発再稼働を画策する関電原子力事業本部および美浜町を断固として糾弾します。
 
 リレーデモおよび美浜行動を何としても成功させましょう!
原発の40年超え運転と新設を阻止すれば、最悪でも、2033年には若狭から、2049年には全国から稼働する原発が無くなります。老朽原発を廃炉に追い込み、原発のない、人の命と尊厳が大切にされる社会を実現しましょう!

2020年11月23日
「老朽原発うごかすな!関電包囲大集会」参加者一同

◆関電と原発 memo No.25–関電からの小口顧客離れ(2020/11/27)

◆関電からの小口顧客離れは、着実に進行しています。さらに促進させましょう。

◆しかし、2020年4月から予定されていた電気料金の全面自由化が見送られたこと(新電力の全体的なシェアが小さかったこと、関電と対抗できるような規模の新電力がなかったこと)からも分かるように、電力産業において、関電など大手電力(旧一電)の支配力は依然として強大です。

◆関電は、発電部門では圧倒的な力をもち、送配電部門も事実上、支配しています。小売部門では、大口顧客に対しては、強烈な低価格を提示しているのではないかといわれる取戻営業、小口顧客に対してはガスとのセット販売で攻勢に出るなど、関電の存在は圧倒的です。

◆関電には原発ノーの声をさらに大きく突きつけていきましょう。関電など大手電力の市場支配力を減衰させるには、再生可能な自然エネルギーのいっそうの拡大による地域分散型エネルギーシステムが各地で普及することが必要です。また、送配電網の完全分離も求められます。

◆以下のグラフにつきましては、次の点に留意ください。

(1) このグラフのデータは、OCCTO(オクト)[電力広域的運営推進機関]の「スイッチング支援システムの利用状況」からみたスイッチング件数データです。毎月10日までに前月分が発表され、速報性が高いものです。ただし、このデータでは、500kW未満の高圧需要者も含まれているうえ(そのため「小口」と表記)、「新電力から関電へ」戻るスイッチングも、「新電力から新電力へ」のスイッチングも、件数としてカウントされています。

(2) 自由化が始まった当初は、「新電力から関電へ」「新電力から新電力へ」といったケースはごく少数と思われましたが、関電がガスとのセット販売(2017年4月~)を強化したり、失った顧客の取り戻し営業を強めるようになった現状では、OCCTOのスイッチング件数は関電の純減「関電から新電力へ」の完全に正確なデータとは言えなくなっています。

(3) そこで、電力・ガス取引等監視委員会による「電力取引の状況」の低圧データ(OCCTOの小口とはまた異なります)も調べています。こちらは、データの発表までに2か月半くらいかかり、速報性はありませんが、「関電純減」や、関電が取り戻した件数(「新電力→関電」)数が分かります。しかし、全体的に見てそれほどの数ではありませんので、グラフは、OCCTOのデータで作成して、全体的な傾向は表現していると考えています。

【参考】
電力広域的運営推進機関OCCTO(オクト)…スイッチング支援システムの利用状況
電力・ガス取引等監視委員会…電力取引の状況(電力取引報結果)

◆関電と原発 memo No.26–原発の事故隠しデータ改ざん[若狭の原発分](2020年12月18日)

◆事故隠し
┌────────────────────────────
美浜原発1号機の事故隠し

関電美浜原発1号機で1973年3月に燃料棒折損事故が発生していたことが、1976年12月に発覚した。発覚のきっかけは、田原総一朗著『原子力戦争』に付された報告「美浜一号炉燃料棒折損事故の疑惑」だった。関電は、この事故を4年近くも隠していた。これに対し原子力委員会は、同年12月7日、関電を厳重注意とした。

┌─────────────────────────────────
敦賀原発の事故隠し

1981年4月1日以降、日本原電の敦賀原発(当時は1号機のみ)で、同年1月10日と1月24日に、冷却水漏れ事故があり、秘密裏に発電を続けながらの修理が行われていたことが発覚した。また同年4月18日以降、3月8日に放射性廃液の大量流出事故があり一部が一般排水路から海へ排出されたことが発覚した。
これに対し福井県原子力安全課は、修理は運転を停止して行うのが当然で、聞いたことがないやり方だとコメントした。また、当時の通産省(現在の経済産業省)は、日本原電に対し、敦賀原発を6か月運転停止とする処分を行った。通産省は電気事業法違反での告発を検討したが、結局、告発は見送られた。

◆データ改ざん
┌─────────────────────────────────
MOX燃料の製造データ改ざん

1999年9月14日、関電高浜原発3号機に使用予定だった、イギリス原子燃料公社(BFNL)製造のMOX燃料ペレットの寸法データが改ざんされていることが、明らかになった。データの偽造は、22ロット分。関電は独自の抜き取り調査を行っていたが、偽造を見抜けなかった。発覚当時、高浜4号機用のMOX燃料が日本へ向けて輸送中であった。
国と関電は同年9月24日、現地調査に基づく中間報告を発表した。この報告書は、高浜3号機用のデータ改ざんを認めたが、高浜4号機用のMOX燃料については不正はないとした。その後、4号機用の燃料でもデータのねつ造が判明した。そして関電は翌2000年1月に、1999年10月の段階で4号機用燃料でのデータ改ざんの疑惑について情報を得ていたが、BFNLからの不正はないとの連絡を受けて、12月まで通産省や福井県に報告していなかったことを発表した。

┌─────────────────────────────────
断層生データの改ざん

2020年2月7日、敦賀原発2号機の新規制基準に基づく審査で、日本原電が、原子炉建屋直下に活断層があるかどうかの判断に必要な調査資料の記述を少なくとも十数か所、改ざんしていることが発覚。規制委は「削って書き直すのは非常に問題がある。この資料をもとに審査はできない」と厳しく指摘した。この件は、まだ決着がついていない。

(資料:https://ja.wikipedia.org/ ほか)

◆12月11日府知事宛に提出、京都府放射能拡散シミュレーションに関しての要望書

京都府知事 西脇 隆俊 様
2020年12月11日

連絡先
NPO法人使い捨て時代を考える会
京都市下京区富小路仏光寺下る筋屋町141
TEL 075-361-0222  FAX 075-361-0251

要望書

  1. 京都府が6月23日に公表された『高浜・大飯発電所発災時の放射性物質の拡散予測について』は、「UPZ内の住民は屋内退避による防護措置にとどまり、避難を要しない結果となりました」という発表で、日頃より原発の安全性に疑問をもっている私たちは驚愕いたしました。このシミュレーションは福島原発事故時の放出量の約60分の1で計算されていること、風向などの条件が単純で、暴風雨や豪雪など激甚災害を想定していないこと、地震・津波など複合的な災害を想定していないことなどを勘案すると十分に検討されたシミュレーションとはとうてい考えられません。このシミュレーション結果を信じて避難を回避したために被曝をするということも想定できます。そのような事態になったら京都府の責任が問われます。ぜひ考えられる最悪の事態を想定して再度シミュレーションを実施してください。高温、高圧のPWR(加圧水型)原発の特性をふまえ、少なくとも福島事故なみの放射性物質放出想定をしてください。また琵琶湖の汚染に関するシミュレーションも行ってください。シミュレーションには京都府民の意見も取り入れて行ってください。
  2. 原子力発電の事故対応は国の法律で自治体がやるものと定められていますが、避難計画策定、訓練の実施など大変な労力を要します。一企業の事故に対して自治体が避難計画策定などを行わなければならないのは大変疑問です。公益事業とはいえ営利目的の企業活動において、事業者が事故時の責任を取らないというのは理解できません。実際に関西電力は避難については全く無責任で「自治体にお任せ」と平然としています。自治体としても多大な負担を強いられているのが現実で、原発がなければ全く必要のない負担です。関電という一企業の収益事業のために、京都府が関電の仕事を肩代わりさせられているのではないでしょうか。通常は企業活動によって生じた被害は企業が後始末を行い、賠償等の負担も行います。公害の場合は「汚染者が費用を負担する」というのが、大原則です。同様に原発事故に関しても避難計画、事故処理などはすべて企業負担にするべきです。原子力災害対策特別措置法で災害対策を自治体が行うことと定められていますが、原発事故は自然災害とは全く異なる人為的な事象です。地方自治体として原発事故の災害対策に関する法改正を国に要求してください。
  3. 11月3日に定期検査などで関西電力の原発が止まりました。しかし、関電は来年早々に40年を超えた高浜原発1号機,2号機,美浜原発3号機という老朽原発の再稼働を予定しています。この間、関電は大飯原発3号機の一次冷却水の配管が損傷しているのに次回の定期検査まで運転し続けようして原子力規制委員会に止められました。高浜原発3号機では蒸気発生器の細管が損傷し、その原因が解明されていないのに動かし続けていました。関電は常に安全を第一にと言っていますが、実際は安全第一とはとても言えないことをしているのです。金品受領問題なども起き、その解明も道半ばであり、そのような中での原発運転はますます安全第一とは程遠いものと言わざるを得ません。京都府民の命を守るためにも、原発の再稼働をしないように関電に進言してください。
  4. 京都府は、事故時のリスクが福井県よりも大きいにも拘らず、原発立地自治体ほどの権限がありません。現状の安全協定を見直して、原子力発電に対してもっと影響力を持てるように再稼働同意権を含むような見直しを、関西電力に求めてください。

この要望書への賛同団体
アジェンダ・プロジェクト京都
ウチら困ってんねん@京都
北山の自然と文化をまもる会
京都循環経済研究所
京都脱原発原告団
京都・水と緑をまもる連絡会
原発なしで暮らしたい宮津の会
原発賠償訴訟・京都原告団を支援する会
原発をなくす向日市民の会
市民環境研究所
生活協同組合コープ自然派京都
丹波自由学校
使い捨て時代を考える会
なくそう原発美山の会
日本科学者会議京都支部
ふしみ原発「0」パレードの会
ヨウ素剤を配ってよ@京都
若狭の原発を考える会

◆12/8 第27回口頭弁論の報告

2020年12月8日(火)に京都地裁で第27回口頭弁論が開かれました。

  • 当日,弁護団より,下記2つの準備書面が提出されました。
    ・三宅式・避難計画の問題点まとめ(第73準備書面[1 MB]
    ・火山及び特定重大事項等対処施設等に関する許可基準への不適合(第72準備書面[436 KB]
  • 原告の吉田邦子さん(京都府南丹市日吉町)からは、避難の困難性について意見陳述[343 KB]がありました。
  • 12:15から定例の裁判所周辺デモを行いました。弁護士会館前正面入口を出発点として,富小路通を北上し,丸太町通を西に曲がり,柳馬場通りを下がって戎川通を東に折れて,寺町通を北上して,丸太町通りを西に曲がるコースです。参加者は32名でした。
  • 14:30より京都地裁1階の大法廷で第27回口頭弁論が開かれましたが,コロナウィルス蔓延の影響のため,参加者は,制約されました。原告席の原告は6名のみ(他に弁護団10名)、傍聴席は半分の44席ほどになりました。
  • 14:30から鴨沂高校の北側の「鴨沂会館」で模擬法廷が開かれましたが,多くの人がそれに参加していただきました。
  • 閉廷後,「鴨沂会館」で報告集会が開かれ,約50名が参加しました。

◆第27回口頭弁論 原告提出の書面

┌─────────────────────────────────
【原告】裁判資料ーー準備書面、意見陳述こちらへ
└─────────────────────────────────
┌─────────────────────────────────
【原告】裁判資料ーー証拠説明書と書証(甲号証)→ 以下に
└─────────────────────────────────


第71準備書面[155 KB] 関係]証拠説明書 甲第520~521号証[86 KB]
(2020年2月26日)

甲第520号証[343 KB]
口頭弁論要旨(原告 吉田邦子)

・甲第521号証(南丹市のホームページ→こちら)。
南丹原子力防災パンフレット(京都府南丹市総務部総務課)


★[第72準備書面[436 KB] 関係]証拠説明書、書証 なし


第73準備書面[1 MB] 関係]証拠説明書 甲第523~528号証[107 KB]
(2020年12月3日)

・甲第523号証
 甲第523号証-1[3 MB] 4分の1 大飯地域の緊急時対応(全体版の51頁まで)
 甲第523号証-2[4 MB] 4分の2(全体版52頁~)
 甲第523号証-3[3 MB] 4分の3(全体版104頁~)
 甲第523号証-4[2 MB] 4分の4(全体版149頁~)

甲第524号証[982 KB]
 大飯地域の緊急時対応(改定について)

甲第525号証[2 MB]
 概要版

甲第526号証[869 KB]
 原子力災害対策指針(新)(令和元年7月3日一部改正)

甲第527号証[3 MB]
 京都市における原子力災害対策にかかわる調査報告(2019年度日本共産党京都市会議員団委託調査)46~59頁

甲第528号証[1 MB]
 「屋内退避における内部被ばくの低減効果」廣内論文


★[第73準備書面[1 MB] 関係]証拠説明書528号証の2[77 KB](追加)
(2021年5月18日)

甲第528の2号証[579 KB]
追加、抄本提出用


【注】裁判資料ページ全体の構成変更にともない、第27回口頭弁論から、前回までのタイトル「原告提出の書証」を、「原告提出の書面」に変更しています。内容的には、証拠説明書と書証を掲載している点で、ほぼ同じです。(ページの上のプルダウンメニューから入る場合と、右の更新情報から入る場合と、両方に対応する形にしました。)